人気ブログランキング | 話題のタグを見る

しょうじをやぶる
by k3rprf1xaa


山形大 「文章のいろは」必修科目に(毎日新聞)

 「やばい」「微妙に」といった話し言葉を文章でも使う学生が目立つことから、山形大は「話し言葉を書かない」など新入生が大学で学ぶうえでのいろはを教える「スタートアップセミナー」を4月から新入生の必修科目とする。専用テキストを作った立松潔教授(経済学)は「文章能力の衰えを感じる。必修にしないと、基礎的なことができない学生が受講しない」と話している。

 立松教授によると、山形大では最近5〜6年で、答案やリポートに話し言葉を使ってしまう学生が目立つようになった。立松教授は「早急に学生のレベルを底上げする必要を感じた。できる学生とそうでない学生に開きがある」と危機感を抱いている。

 セミナーは週1回90分にわたって「主語と述語、修飾語と被修飾語は近づける」「話し言葉を持ち込まない」など初歩的な作文方法などを解説。リポートやディベート、情報収集の方法についても図で説明する。今までも似た講座はあったが選択科目だったため、興味のない学生は受講しなかったという。

 専用テキストのタイトルは、米沢藩第九代藩主上杉鷹山の名言を借りて「なせば成る!」。840円で新入生全員に購入してもらう。「作文力を高めよう!」「文の書き方の原則」「授業ノートのとり方」など26項目を説明。「文の長さは30〜40字くらいを目安とする」などと記している。文部科学省大学振興課の担当者は「大学生に対し、これほど基礎的なことをテキストまで作って教える例は聞いたことがない」と話している。【細田元彰】

【関連ニュース】
三谷雅純の霊長類学の窓:ヒトは人のはじまり/64 わたしの文章作法
村上春樹氏インタビュー 僕にとっての<世界文学>そして<世界>(08年5月12日)
瀬戸内寂聴さんインタビュー:50年以上の作家生活で初めての、横組み絵文字入り小説(08年12月)
センター試験:個性重視、自由選択を掲げて20年 基礎学力低下の懸念も
習熟度別授業、小中学校で急増 「学力低下」背景に…反対意見も根強く 09年6月

プリウス所有者困惑 「対応遅い」不満も(産経新聞)
テニアン移設「とんでもない」=防衛政務官(時事通信)
連続路上強盗で懲役6年6月=大阪地裁の裁判員判決(時事通信)
<雑記帳>人気の金色オブジェ「天使のうんこ」 京都に登場(毎日新聞)
波被告に懲役18年求刑 L&G「円天」巨額詐欺(産経新聞)
by k3rprf1xaa | 2010-02-13 07:15
<< <訃報>岩渕とくさん89歳=岩... ビジネス誌通じ投資募る=無登録... >>